「女性にモテる男性は運転上手!」そんな話を聞いたことはないでしょうか?
たとえば、バック駐車するときに助手席の後ろに手を回して、スムーズに駐車するとか。ドラマや漫画でもよく見かけるシーンですよね。また、いい車に乗っている方がモテるなんて意見も耳にします。
しかし車ばなれが進む現代、ひと昔前の《モテる男の運転》は現代女性からみると時代遅れの可能性も・・・。そしてハッキリいいましょう。ただ運転が上手いだけじゃモテません。
この記事では、女性から好感度の高い男性の運転ポイントや、逆にドン引きポイントをまとめてみました!
Contents
運転上手な男性はモテる!けど、ホントに女性がドキッとする運転、理解してる?
男友達や気になる男性とドライブするとき、たしかに彼が運転上手だとドキッとするのは事実。けれど、女性の胸キュンポイントは男性が思っているポイントと異なっているかもしれません。(笑)
そこで私は下世話なネタが大好きな女友達に「イケてる!」と思う運転についてリサーチしてみました。今ドキ女性が「イケてる!」と思う運転はコレだ!
女性がイケてると思う車の運転・シチュエーションTOP5
1.運転技術は高いけれど、安全第一で考えられる男性
-24歳 女性美容師の意見-
「駐車するときや、狭い道を走っているとき『この人、運転上手やなぁ〜』って思ってしまうほど、運転技術は高いけれど、スピードを出したり、信号ギリギリで発車してるとちょっと嫌。安全第一で考えて欲しいな」
運転がうまいと、黄色信号でのギリギリ直進や、ストレート一発駐車をしてしまう男性もいるでしょう。運転技術があるからこそできるのかもしれませんが、女性からすると安全第一を前提に運転してほしいんですよね。なんてっいったて、女性本人が乗っていますから(笑)
2.他の車や通行人に気配りできる運転
-25歳女性・営業職の意見-
「横断歩道を渡っている人の安全確保ができていたり、他の車に気遣える運転はドキッとする。昔、彼氏とドライブ中、急に彼氏が減速して……。『どうしたんだろ〜』って思っていたら、初心者マークつけてた車に道を譲ってあげてて、優しいなって思った」
そうなんです!運転ってドライバーの性格・人格が現れやすいんですよね。『ハンドルを握ると性格が豹変する……』なんて話がありますが、車という匿名性が保たれる空間だからこそ、ドライバーの本音が出やすいのかなと思います。だからこそ、顔や名前がわからない車内であっても気配りができる男性ってカッコいいです。
3.トラブルがあっても、冷静に対処できている
-29歳女性・ホステスの意見-
「友達4人で海にいっているとき、高速道路を使いました。そこであおり運転に出くわしたんだけど、運転手の男友達はムカつく訳でもなく、冷静なままで対応できていました。何事もなかったかのように、サービスエリアに入っていってあおり運転の人を巻いていたんです。頼りになるなって思えた」
事故に遭ったり、迷惑運転に出くわしたりと何があるかわからない運転中。もしもトラブルがあっても、冷静に対処できる男性は頼もしいですよね!
4.急ブレーキを踏んだとき、手で支えてくれる
これは私の体験談なのですが、当時の彼氏と夜道を走っているとき、たぬき?のような生き物が飛び出してきました。
彼氏はたぬきを轢かないよう、慌てて急ブレーキをかけ、その反動で私の体がバランスを崩したときのことです。少女漫画でありがちな、「危ない!」ととっさに手で支えてくれて……(笑)超下手ですが、アレはホントにドキッとしました。
5.道に詳しい・地図に強い
カーナビやグーグルマップを見れば、瞬時にルートを理解する『地図強男』さん。また道に詳しい『道通男』さんも女性から好感度が高いですね。デートのときなどは、素早く行き先プランを立てちゃう『計画出来男』もサイコー!
ドライブ中の雰囲気や清潔感も重要ポイント!
運転中やドライブ中の行動や言動も大切だけど、車内の雰囲気がバッチリだとさらにモテ感UPです。
モテるドライバーはこういったポイントもバッチリ抑えています!
車の芳香剤や車内に置いている物は、女性それぞれ好みがありますが、最低限、清潔感と匂いには注意してほしいですね……。ほら、生乾きっぽいニオイが漂う車でドライブとか、嫌じゃないですか(実体験)……。
【女性の本音】運転ヘタな男・ドン引き運転ポイントはコレだ!
極論を言えば、運転の上手い・ヘタは持って生まれた気質(センス)もあると思うんですよね。
運転がヘタと思っている男性ほど、車の危険性がわかってるから逆に運転がうまかったりすることもありますし、「俺は運転が上手い方じゃないから、ドライブデートでポイントを稼ぐのは難しいぜ」と思っている男性は、無理に運転がうまいとこを魅せようとせずに、女性が感じるドン引き運転だけしないよう注意すれば問題ありません!
上述で取り上げた胸キュンモテ男の運転を見ていただけてわかるよう、運転技術よりも同乗者の女性や周囲にたいしての心配りや気遣いが大切だから。最後に女性目線で「これ、最悪……」と感じる運転ポイントを紹介します。ドン引き運転のポイントとしては、『運転中になぜかイキっちゃう男性』です。
なぜか子供やお年寄りにあたりがキツイ運転をする男性はNG
「ヤンチャそうな人が乗っているだろう車には、文句を言ったりしないのに、おばあちゃんや若い人が乗っているであろう車に文句を垂れる男性が嫌だ。いい車に乗っててもキモってなる」(25歳女性・営業)
私も子供が生まれてから、とくに痛感するのですが……めっちゃいい車に乗っていても、イキっているとただひたすらダサい。
※イキる(粋ってる)とは、虚勢をはって偉そうぶっている様子を表します。
子供を連れて横断歩道を渡る機会が多いのですが、まだ3歳の我が子、どうしても横断に時間がかかってしまい、右折車を待たせることもしばしば。
申し訳ないなぁ〜と思いつつ、待っていただくのですが、怪訝(けげん)そうな顔を浮かべ、ハンドルを指でトントンしながら苛立っているドライバーを見ると、やっぱりムカついてしまいますね。(笑)《ていうか歩行者優先やんけ!!》となるわけです。
男性でも女性でも、そういう姿を見るのって嫌じゃないですか?心の器が耳かきレベルだと思われるでしょう。
ヤンチャそうな車に乗っていて、イケイケそうな出で立ちのお兄さんが、笑顔で「どうぞ〜」とジェスチェーしてくれることもあるんですよ。カッコつけたい気持ちってどこかにあると思いますが、イキる場面を間違えないこと。これがモテメンズへの第一歩だと感じております。
音楽に合わせて、ズチャズチャいっている車もNG
車内で音楽を聞くとき、低音を響かせるためウーファーを装着している人もいらっしゃると思います。車内のみに低音が響くなら、なんとも思いません。
これは個々の好みですからね……。ただ、車外に丸聞こえレベルのウーファー搭載・またはスピーカーで音楽聞こえまくりな車には「一緒に乗りたくない」と感じる女性が多いと思います。
いや、多いです。聞かせたがり屋さんの音響搭載車は要注意!
[chat face=”shutterstock_795228409.jpg” name=”私” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]「車内でもBGMが大音量すぎると嫌だな……(ちなみに私はラジオ派です)」[/chat]暴言が多い・クラクション鳴らしすぎの運転をする男性はNG
運転中の暴言・クラクションを連発しちゃう男性も見かけますね。これまたイキったが故のアレですよ奥さん。
スピードが遅い車を見れば「ちんたら走んな!」とか、赤信号に引っかかれば舌打ちをするとか……乱暴な印象を受けちゃいます。
私も車の運転をする機会が多いので、運転中にイラっとすることもあるんですよ。けれど頻繁すぎると人格を疑われてしまいます。
時間に追われているのかもしれませんが、それはあなたのスケジュール管理が甘いからなのでは?と思うこともしばしば。(笑)
強い男性に惹かれる女性が多いけれど、強さとイキるを間違えてしまうと、超絶危険信号です!
ベターなドキッとシチュエーションをやりすぎている男性も注意
・危ないときは助手席に手を出して支えてくれる
・バック駐車の際にシートに手を添える
このベタなシチュエーション、ドライブデートでされちゃうとドキッとすることもあるんですが、やりすぎたり、下心が透けて見えるのは気持ち悪いんですよね。
女心は超難解。ベタベタドラマチックに憧れることもありますが、ベタベタに胸キュンする条件は相手への好意があるかどうかなんです。
[chat face=”shutterstock_795228409.jpg” name=”私” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]「要するに、片思い相手と念願叶ってドライブデートとかになると、バック駐車のときに手を回されても嫌やない。でも、男友達と思っている人だと、キモってなるわけ」[/chat] [chat face=”hensyubu2.jpg” name=”35歳男性・編集部” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]「このさじ加減を見極めるのも、モテメンズへの入り口ってことですね!」[/chat]女性にモテる車の運転とは、マナーを守り、相手を思いやる安全運転
車好きだったり、運転に自信があったりすると、ついついヒヤリハットな運転を見せつけて、自分の技術をアピールしたくなるかもしれません。けれど、車の運転こそ、ドライバーの内面的な部分が忠実に再現されるポイント。
車という匿名性の高い空間で、どういう思いやりを持てるのか?それを女性は見ているわけです。
少々運転が下手でもいいんです。一発で縦列駐車ができなくてもいいんです。大切なのは、マナーを守り、相手を思いやる安全運転なのです!
コメントを残す